aaa

リンク集

終身保険について考えよう

終身保険とは、保険の対象となる人(被保険者)が亡くなったり、高度の障害状態になった場合に、保険金を受け取ることができる生命保険です。そして、その権利が一生、亡くなるまで継続します。契約を続ける限り必ず、契約した保険金額を受け取ることが出来ます。 要約すると、解約しない限り必ず死亡保険金を受け取れる生命保険です。

終身保険と解約返戻金

一般的な終身保険は定額終身保険といいます。
契約時に「保険金額」「解約時の払戻金(解約返戻金)」が約束されいるため「定額」と称します。

簡単に言うと、「契約の際に何年後に解約するといくら戻ってくる」ということが決まっている保険となります。30歳で契約、終身保険を60歳で解約すると、30歳の時に保険会社が提示していた解約払い戻し金を受け取れるということです。

ちょっと前までは保険会社の逆ザヤがどおしたこおしたと、マスコミが騒いでいましたが、この定額の終身保険のように、何十年も先の解約時の払戻金を約束してしまっているために、現在のような景気低迷、低金利だと、運用がうまくいかないのも無理もありません。

解約返戻金を支払ったり、保険金を支払うための金額に達することができず大きな負担(逆ザヤ)を抱えてしまうことになります。金利の高い時期に契約された終身保険はバブル崩壊以前の古くから営業している日本の生命保険会社にとっては頭の痛い代物だそうです。

さて、この定額終身保険に対しその他に、変額終身保険、利率変動終身保険、積立利率変動終身保険などがあります。これらは、いずれも解約返戻金や保険金額が運用によって減ったり増えたりする保険です。これは金利の状況や運用環境による影響を契約者が負担することになるために保険料も安くなっているものもあります。

原則として上がらない終身保険の保険料

一生涯保障が続く保険ですが、終身保険に限らずどんな生命保険も契約時の保険期間が満了するまでは保険料は原則として変わりません。

例外としてステップ払いという、保険期間払込の途中で保険料が上がる契約もありますがその場合は保険証券に必ず「ステップ払い」と記載されています。もちろん更新もありません。

本来、生命保険の保険料はヒトの死亡率によって大きく変わってきます。60歳までは死亡率のカーブも若干上がっていく程度で、それほど上昇しませんが、70歳、80歳、90歳と年齢が上がるにつれ、死亡率は2次曲線を描いて急上昇していきます。

これと同じように、保険料も高齢になるほど、どんどん上がっていくはずです。

何も考えずに上昇する保険料をその都度計算して契約者から徴収するといちいち金額が変更になり集金が大変になってしまいます。これを避けるために基本的に生命保険は契約した保険期間中は保険料が変わらない仕組みとなっています。

その期間の保険料の合計を月払いであれば月数で割り、年払いであれば年数でわって平均金額を、契約者から毎月、または毎年徴収するわけです。

10年の保険期間で、期間中の保険料の合計が100万円であれば、1年あたり10万円を10回、10年に渡り徴収することになります。

終身保険は掛け捨てタイプでも、解約返戻金のあるものでも、高齢時の保険料を若いうちに前倒しで支払っていることにかわりありません。高齢時と若いころの保険料を全て合算してを平均しているのですから若いころは必要以上に払っていることになります。これを過払いといいます。